歯を失うおそれもある!歯周病とはどんな病気?

歯周病とは、歯ぐきやあごなど、歯の土台となる「歯周組織」の感染症です。歯周病にかかっている人は、予備軍も含めると成人の約8割にものぼるといわれます。日本において「国民病」といわれるゆえんです。

歯周病にかかると歯ぐきが赤く腫れ、ブラッシングなどによって出血するようになり、悪化するとあごの骨が溶けて歯が抜け落ちてしまうこともあります。

歯周病は全身に悪影響を及ぼします

歯周病は、口腔内に炎症を引き起こしたり骨を溶かしたりするようなトラブルを起こすだけでなく、糖尿病・肺炎・血管障害など、全身の健康状態にも悪影響を及ぼすおそれがあります。また、歯周病菌が陣痛に似た筋肉収縮を起こすことにより、早産や低体重児出産につながる場合があるともいわれています。こういったトラブルを未然に防ぐためにも、歯周病を予防することは重要なのです。

今すぐ歯周病チェック!

歯周病は、自覚症状がないまま進行してしまう恐ろしい生活習慣病。少しでも気になることがあれば、早めに受診することが大切です。歯周病の可能性がないか、今すぐ、チェックしましょう。下記のチェック項目にひとつでも当てはまるものがあれば、あなたは歯周病かもしれません。

起床時に口腔内がネバついて気持ち悪い Yes    No
ブラッシング時に歯ぐきから出血がある Yes    No
歯と食べ物が詰まりやすくなった Yes    No
家族などから口臭を指摘された Yes    No
ものを咬んだ時に歯ぐきから出血があった Yes    No
歯ぐきが下がって、歯が長くなったように見える Yes    No
歯ぐきがむずむずすることがある Yes    No
歯ぐきが腫れている、赤・紫色になっている Yes    No
歯を触るとグラグラ動く Yes    No
歯ぐきから膿が出ている Yes    No
チェック項目0個のあなたは……

検査方法紹介

歯周病は進行具合によって、適切な治療法が違ってきます。そのため、当院では、患者様の今の歯周病の進行具合をしっかり把握するため、綿密な検査を行っています。

ポケット検査

「プローブ」という、ものさし状の器具を、ごく軽い力で、歯と歯ぐきの間の溝(歯周ポケット)に挿入することで、深さを調べます。深いほど、歯周病が進行しています。

レントゲン検査

歯周病の検査の中でも、とても大切な検査です。歯を支えている、あごの骨の状態をレントゲン撮影でチェックします。骨密度が低いほど、歯周病が進行しています。

歯の揺度検査

歯のぐらつき具合をみる検査です。ピンセット状の器具で歯をつまんで動かし、ぐらつき具合を調べます。ぐらつきが大きいほど、歯周病が進行しています。

歯周病の症状と治療法

歯周病の進行状況により、治療法はそれぞれ異なります。

軽度

症状 歯周ポケットが少し深くなっている状態です。歯ぐきが軽く炎症を起こしていますが、痛みは感じません。出血することはあります。
治療法 スケーリングという処置で歯石を除去したり、正しい歯みがきの指導をしたりします。
中等度

症状 あごの骨まで炎症が進行し、歯周ポケットが深くなってきた状態です。あごの骨が溶けだし、歯がぐらつきはじめます。
治療法 歯周ポケットの内側に付着した歯石を除去します。症状がひどい場合は、歯肉を切開して歯根を露出させ、歯石や感染した歯肉を取り除きます。
重度

症状 歯周ポケットがかなり深くなり、あごの骨が半分以上溶けている状態です。口臭や痛みもあり、歯のぐらつきもひどい場合もあります。
治療法 歯周組織にメンブレン(特殊な膜)を設置して歯肉が骨の再生スペースに入り込まないようにし、骨の再生を促します。また、歯周組織にエムドゲインゲルという薬剤を注入することで骨の再生を促す方法もあります。ぐらつく歯を一時的に固定することにより、歯みがきや噛み合わせを楽にすることもできます。

歯周病にならないためには、日々予防をすることが大切です。予防方法などはこちらから。